ニュースを斬る
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
05/02/12:36 [PR] |
01/31/21:04 AHF 日本への処罰より重く1月31日7時6分配信 スポーツニッポン また、AHFのジヤブ常任理事は予選やり直し問題について、国際ハンドボール連盟(IHF)の本部があるスイスの国内法廷で争う考えを明らかにした。AHFは再予選を不当として、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に提訴したが、IHFが応じなかったため成立しなかった。再予選では男女とも韓国が出場権を獲得も、AHFは昨年の予選で勝った男子はクウェート、女子はカザフスタンの出場権が有効との立場を崩していない。同常任理事は、日本協会の渡辺佳英会長がアジアの統括団体を東西に分離する案を示したことについても「不可能なことだ。アジア・オリンピック評議会(OCA)も認めないだろう」と反発した。 「中東の笛」問題でやり直しとなったオリンピック予選。 IHF主導による予選やり直しが決まってからもAHFは色々と言っている。 お金によって「中東の笛」を吹かせ、中東諸国を勝ち進めるということは言い換えれば「中東の笛がなければ勝ち進めない」ということを認めていると思うのだが。 初めて「中東の笛」問題を聞いた時、中東側に対して有利な笛を吹く審判は家族を人質にでもとられているのかと考えた。 審判が公平なジャッジをする名誉よりも金を選ぶくらいだから、さぞかし大金なんだろうな。 PR
![]() |
|
|