ニュースを斬る
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
04/29/07:30 [PR] |
03/26/11:19 男性飛び降り自殺?直撃の女性が骨折…東京・立川3月25日23時13分配信 読売新聞 25日午後6時15分ごろ、東京都立川市高松町3の14階建てマンションから、無職男性(53)が転落し、歩道を自転車で走っていた同市内の女性(46)を直撃した。 男性は全身を強く打って間もなく死亡、女性は太ももの骨を折る大けがを負った。 立川署では、男性が自殺を図ったとみて調べている。 * * * * * 以前、池袋の繁華街でも同様の事件が起きた。 「飛び降りる前に、下を見ろよ」とか思うのであるが、飛び降りる本人はそんなことには構っていられない状況だと想像する。 同じマンションから飛び降りるにしても、通行量の少ないところという場所があると思うのである。 そこまで考える余裕のある人は、人の多い場所での死は選ばないかもしれない。 工事現場だけでなく、住宅地であっても頭上に注意しなければならないのは嫌なものである。 PR
![]() |
03/24/14:05 なぜ防げなかった…警察の対応に不満 土浦8人殺傷の現場3月24日12時29分配信 産経新聞 事件で山上高広さん(27)が刺され、死亡したスーパー「長崎屋」荒川沖店前。山上さんが倒れていた場所には菊やユリの花が手向けられ、線香が灯されていた。同店では事件後、警備員を増やすなど警戒を強めている。 近くの花屋の女性店長(48)は「警察は何をしていたのか」と、私服警察官8人を同駅に配置しながら、事件を防げなかった茨城県警の対応を非難。買い物にきた女性(58)も「もっとたくさん警察官を配置していれば、事件は起こらなかったのでは」と話した。 5人が刺され負傷した同駅改札前。始発後しばらくは志賀達雄駅長(53)が改札口に立ち、休み明けの通勤、通学客を見守った。「昨日は大変だったね」などと駅長に声をかける乗客の姿も見られた。 * * * * * 容疑者を指名手配するにあたり、警察が容疑者の家族から手に入れた写真は2年前のものだったらしい。 指名手配から容疑者がすぐに捕まっていれば、被害は広がらなかった。 「たら」「れば」という言葉は歴史や事件・事故には使ってはいけないものであるが。 数日前に男性を殺した犯人は、今回の事件を起こすまでに警察に対して挑発的な電話をかけていたという。 千葉県内で英会話学校の外国人講師が殺害された件では、犯人の写真・防犯カメラの映像などが大々的に報道された。 人込みの中に、どれほどの凶悪犯が潜んでいるのであろうか。 警察も物的証拠などがない限り、容疑者の顔などは容易に公開は出来ないのであろうが、さらなる犯行を防ぐためには報道で大きく取り上げるのも犯人逮捕の手段の1つだと考えてよいのではないだろうか。 ![]() |
03/21/13:02 <硫化水素自殺>20代男性が浴室で 玄関には張り紙 京都3月21日0時55分配信 毎日新聞 府警下鴨署の調べでは、この部屋に住む20代のアルバイト男性とみられ、自殺の可能性が高いという。張り紙には手書きで、「浴室で硫化水素発生中。絶対に入室せず、消防に連絡して下さい」などと記されていた。浴室から硫化水素が検出され、液体の入った衣装ケースがあった。 男性はこの日、部屋を退去予定で、管理会社員が訪問して張り紙を見つけた。 ◇ 市販の薬剤を混合し発生させた硫化水素ガスで自殺するケースは昨年から全国で相次いでおり、1年間で少なくとも8件が確認されている。他人の巻き添いを避けるため「有毒ガス発生中」と張り紙をする方法はインターネットの自殺サイトで紹介されており、サイトを参考にしているとみられる。 近頃、同様の方法で自殺をする人達の事件を目にする。 学生時代の教師が、「老衰以外の死に方で綺麗な死に方はない」と言っていたことを思い出す。 毒ガスによる自殺でも、「楽に綺麗に死ねる」なんて方法はないのかもしれない。 ![]() |
03/21/10:59 <横須賀殺人>運転手のタクシーから「ギャー」という悲鳴3月20日19時58分配信 毎日新聞 19日午後9時20分ごろ、神奈川県横須賀市汐入町2の路上に止まったタクシーから「ギャー」という悲鳴が聞こえ、中に運転手が倒れていると、近くに住む男性(44)から110番通報があった。警察官が駆け付けたところ、首に包丁が刺さったままの男性が車内で死亡しているのを発見した。県警捜査1課は20日、殺人事件として横須賀署に捜査本部を設置した。 調べでは、殺害されたのは東京都品川区東品川1、タクシー運転手、高橋正昭さん(61)。首の左側の付け根を包丁(刃渡り約20センチ、刃幅約5センチ)で刺され、シートベルトをしたまま助手席側に倒れていた。死因は失血。料金メーターは約1万7000円になっており、高橋さんのポケットに現金数万円、運転席に売上金約6万2000円が残されていた。 高橋さんが勤務する東京都品川区のタクシー営業所によると、19日は午前6時ごろから翌20日午前2時ごろまで勤務する予定だった。現場は京急汐入駅前の繁華街の外れにある狭い路地で、近くに米海軍横須賀基地やホテルなどがある。 * * * * * TVの報道によると、車内に米兵名義のクレジットカードが残っていたという。 とはいえ、強盗目的ではなさそうな今回の事件。 ![]() |
03/17/16:34 事故:石碑が倒れ男子生徒骨折--松山・湯山中 /愛媛3月17日15時0分配信 毎日新聞 16日午前11時半ごろ、松山市溝辺町の市立湯山中学(渡部史朗校長、290人)の裏門付近に建てられていた石碑(高さ120センチ、幅65センチ、厚さ30センチ)が倒れ、同校2年の男子生徒(14)が左ひざを骨折する重傷を負った。 古い石碑とはいえ、倒れたのは生徒が揺らしたからである。 石碑の周りを柵で囲むなどの処置を施すだけでも十分な対策ではないかと思われるが。 この一件は、近頃は何でも過保護な動きをするということの典型であるような気がする。 今回の場合、老朽化した石碑が何の前触れもなく倒れたのであれば、撤去も仕方ないと思う。 少子化に伴う、過保護主義もほどほどにすべきだと思う。 ![]() |