忍者ブログ

ニュースを斬る

気になるニュースを、語ります。一部、個人的意見が入りますが、ご了承下さい。
NEW ENTRY
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05


04/28/10:05  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



06/09/13:03  同じ病室2年前もチューブに穴 大阪・豊中の病院、殺人未遂

6月9日8時19分配信 産経新聞

 大阪府豊中市庄内宝町の大阪脳神経外科病院(132床)で5月、入院中の女性患者が装着していた人工呼吸器の酸素用チューブに穴が開いているのが見つかり、豊中南署は8日、何者かが故意に開けた可能性があるとみて、殺人未遂容疑で捜査を始めたと発表した。女性の容体に影響はなかったという。2年前にも女性の酸素用チューブに穴が開くトラブルが起きており、関連を調べる。

 豊中南署などによると、5月31日午後10時ごろ、病院4階の大部屋に入院中の女性(64)=豊中市=のベッド付近で、「シューッ」と酸素が漏れる音がするのに巡回中の看護師が気づき、チューブに直径数ミリ程度の穴が開いているのを見つけた。この日午前中に技師が検査した際には異常はなく、病院側は6月1日、警察に届け出た。

 捜査関係者や病院によると、女性は平成16年11月から、意識不明の重体で入院。当時から自発呼吸が困難で人工呼吸器を装着していたが、20年10月6日夜にも、同じ病室で、今回とは別の型の人工呼吸器のチューブに穴が開くトラブルが起きていたという。

 人工呼吸器は酸素が長時間漏れた場合は警告音が鳴る仕組みだが、いずれのケースとも、警告音が鳴る前に巡回中の看護師が発見しており、酸素が漏れた量や時間はわずかだったとみられる。チューブの穴は今回と2年前の事例では形状が異なっていた。

 同病院は昭和60年開院。脳神経外科のほか、神経内科、リハビリテーション科などがあり、脳卒中の急性期治療に取り組んでいる。

 *     *     *     *     *

長期入院中の患者に2度目のトラブル。
不審者の目撃情報などは書かれていないが、犯人が家族という考え方は安易すぎるか。

高度医療によって延命されることはありがたいことであるが、その治療費は莫大なものになる。
介護・看護疲れによる身内の犯行でなければよいが。。。

単なる「事故」とするなら、あまりにも偶然すぎるであろう。
身内でなければ病院関係者、周りの患者も容疑者となるか。
いずれにせよ、被害者の周りに加害者がいることは間違いなさそうである。

最近は病院関係者の中にも信じがたい犯行に及ぶ者がいる。
命を預けている病院内で、故意に命を狙われるとは恐ろしい話である。

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL