忍者ブログ

ニュースを斬る

気になるニュースを、語ります。一部、個人的意見が入りますが、ご了承下さい。
NEW ENTRY
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05


04/28/09:46  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



06/04/14:37  9か月男児死亡、祖父が降ろし忘れ車内に数時間

6月3日22時45分配信 読売新聞

 3日午後4時20分頃、長崎県諫早市本明町の保育園前の路上で、同市富川町、トラック運転手一ノ瀬賢二さん(38)の長男翔太ちゃん(9か月)が乗用車の中でぐったりしているのを、祖父の武夫さん(73)が見つけた。

 翔太ちゃんはドクターヘリで同県大村市の病院へ搬送されたが、約1時間40分後、死亡が確認された。

 諫早署の発表によると、武夫さんは午前9時頃、翔太ちゃんと姉(2)の孫2人をそれぞれ後部座席のチャイルドシートに座らせ、保育園に送った。同日夕、車で迎えに行ったところ、翔太ちゃんが保育園にいなかったため、車内を確認。チャイルドシートに座っている翔太ちゃんを見つけた。同シートは運転席に背を向ける形で設置されていた。

 同署は、武夫さんが翔太ちゃんを預ける際、車から降ろし忘れたとみて事情を聞いている。

 武夫さんは、姉弟と同居し、保育園にはよく送迎していた。この日、保育園に送った後、車は自宅から約10メートル離れた路上に約6時間止めていたという。窓は閉め、ドアもロックした状態だった。

 長崎海洋気象台によると、3日、諫早市の天気は晴れで、隣接する大村市では午後1時23分に最高気温27・9度を記録する暑さだった。 

 *     *     *     *     *

祖父による、乳児の車内置き忘れ。

保育士はなぜ祖父に「今日は弟くんはお休みですか?」と声をかけなかったか。
もしくは連絡もなしに欠席したことについて、自宅に連絡を入れなかったか。
2歳の姉に「弟くんは一緒じゃないの?」と聞かなかったか。

その気づかいがあれば、最悪の事態は防げたのではなかろうか。
保育園ではそのような確認は行わないのが通常なのか。

祖父の責任と言ってしまえば終わりかもしれない。
が、保育園と家庭の連携というものを今一度考えるいい機会でもあると思う。

また、孫と同居し送り迎えもよくしている祖父であるようだが、年齢を考えると「認知症」を疑われても仕方ないような気がする。
単なる「うっかり」と「思い込み」が引き起こした、とは信じがたい。

認知症のチェックの一つとして、
 「昨日の夕食に何を食べたか」を思い出せないのは単なる「うっかり」
 「昨日の夕食を食べたかどうか」を思い出せないのは「要注意」
というのがある。

孫を預けた気でいた祖父はどちらに分類されるか。
 姉を預けたことにより、弟も預けたと思い込んだ「うっかり」
 弟を預けたかどうかを忘れてしまった「要注意」

このような後日談が報道されることはないだろうが、気になるトピックである。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL